岐阜県の不動産売買・土地・戸建て購入なら岐阜ナビ
エリア情報

東海3県は岐阜県・愛知県・三重県。なぜ、岐阜県に住むのがおすすめなのかを徹底解説

東海3県とは、岐阜県・愛知県・三重県のことです。この3県は名古屋市を中心に経済的・人流的・文化的に強い結びつきがあるため、中京圏とも呼ばれています。名古屋市の企業に転職・就職をするために中京圏に引っ越す方も多いのではないでしょうか?このとき悩むのが、どの地域に住むと通勤しやすく、費用が抑えられるのかということ。今回は、東海3県の各県の特徴と、岐阜県に住むのがおすすめな理由を解説します。

東海3県は岐阜県・愛知県・三重県

東海3県とは、岐阜県・愛知県・三重県を指します。ここでは各県の町の特徴を解説します。

岐阜県

岐阜県は日本のほぼ中心に位置する内陸県です。県内は自然が豊富にあり、森林面積は全国で5番目の大きさで、県面積の82%を占めます。県の北部には、山岳地帯や国立公園が広がり、都心部の南部にはオフィスビルやJR岐阜駅、住宅地があります。県庁所在地は岐阜市です。その周辺には瑞穂市や羽島市、岐南町などのベッドタウンがあります。上記のエリアから名古屋へは、電車で20分〜50分ほどで行くことが可能です。このため、名古屋市まで通勤する家族が多く住んでいます。
岐阜県の不動産を地図でチェック

愛知県

愛知県は東海3県の経済・文化・人流の中心となる名古屋市を有する県です。本県の企業数は20万9,402件で、その数は三重県や岐阜県の2倍以上です。そのため、他県から多くの人々が出勤のために愛知県へ訪れます。愛知県の県庁所在地の名古屋市には、交通網が張り巡らされており、新幹線やJR東海道線で他県へ容易に行けるでしょう。南部の常滑市には中部国際空港があるため、遠方や海外へのアクセスも簡単にできます。
参考記事:愛知県

三重県

三重県は、世界遺産の「熊野古道」や志摩市のリアス式海岸、日本人の総氏神「天照大御神」を祀る伊勢神宮などを有する県です。美しい自然や文化、海山の幸に恵まれていることから「美し国(うましくに)」と呼ばれてきました。三重県の北勢エリアにある桑名市は、名古屋市のベッドタウンです。名古屋市へは電車で30分ほどで行けますし、養老鉄道も通っているため岐阜県へのアクセスにも優れています。市内にはアウトレットモールやイオンモール桑名などがあるため買い物には困らないでしょう。

補足:静岡県は東海地方だが東海3県には含まれない

静岡県は東海地方や中部地方という枠組みには入りますが、東海3県や中京圏には入りません。静岡県は名古屋市を中心とする中京圏とのつながりが薄いと言われていることから、東海3県に含まれなかったと予測できます。なお、東海3県に静岡県を加えた総称を東海地方と言います。また、東海地方に新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県を加え、三重県を除外した地域は中部地方です。

東海3県に住むなら岐阜県がおすすめ

毎日、名古屋市まで出勤している方は、総合的にみると岐阜県に住むのがおすすめです。ここでは、その理由を解説します。

愛知県に比べて土地価格が安価

マイホームを購入する場合、坪単価を意識する必要があります。坪単価とは、建物の建築費を延床面積で割った1坪あたりの価格を指します。坪単価が安いほど建物を安く建てたり、購入したりすることが可能です。 名古屋市の平均坪単価は160万近いのに対して、岐阜市は約26万です。同じ物件を購入しても愛知県より岐阜県のほうが安いでしょう。なお、桑名市の平均坪単価は18万ほどですが、県庁所在地でなく、岐阜市と比べて名古屋市までの距離が遠いので、住むなら岐阜市がおすすめといえます。

岐阜駅〜名古屋駅が電車で約20分

岐阜駅〜名古屋駅間は、JR快速・新快速が運行しており、その乗車時間は約20分です。朝の通勤時間帯には、10分〜15分間隔で運行しているため通勤しやすいでしょう。一方、三重県の桑名市に住む場合、桑名駅〜名古屋駅間は30分ほどかかります。通勤時間が短いと、その分長く眠れますし、早く帰ることが可能です。なお、名古屋市に住むと通勤時間は、より短いです。しかし、前述した通りマイホーム購入にかかる費用が高くなるため、岐阜県のほうが暮らしやすいといえるでしょう。

新幹線の停車駅があり他県への移動が容易

岐阜県羽島市には、岐阜羽島駅があります。同駅は岐阜県で唯一の新幹線駅です。停車するのは「ひかり」と「こだま」のみで、「のぞみ」は停車しません。ひかり・こだまは、のぞみに比べて停車駅が多いため、移動には時間がかかります。しかし、東京駅〜岐阜羽島駅間の新幹線ごとの乗車時間を比べたところ、以下のような結果でした。

・のぞみ+ひかり:約1時間55分
・ひかり:約1時間56分
・こだま:約3時間

のぞみとひかりを利用するのと、ひかりのみを利用するのとでは、時間に大きな差はありません。のぞみ+ひかりでは乗り換えがあるため、ひかりだけに乗車するほうが、楽と言えるでしょう。

岐阜県の不動産を探すならGifuNaviが便利

GifuNaviは岐阜県に特化した不動産ポータルサイトです。岐阜県で最大級(約5,000軒)の物件掲載数を誇るため、GifuNaviをチェックするだけで、あなたにピッタリのマイホームが見つかるでしょう。なお、GifuNaviに無料の会員登録をすると、以下のような特典を受けられます。

・会員限定物件へのアクセスが可能
・新築戸建の仲介手数料が半額
・お友達紹介でキャッシュバック
・物件情報が届くマッチングシステムの利用
・不動産のプロへオンライン相談が可能
・まとめて資料請求機能

会員登録はメールアドレスを送信するだけでできます。登録後はGifuNaviに掲載されている物件をほぼすべて見ることが可能なので、無料登録しないとむしろ損するでしょう。ぜひ、この機会に会員登録してみてください。

まとめ

東海3県は、岐阜県・愛知県・三重県の3県です。これらは名古屋市を中心に経済的・文化的・人流的に強い結びつきがあります。東海3県の企業に勤めるのならば名古屋市が一般的ですが、住むのならば岐阜県がぴったりです。名古屋市より不動産を安く購入でき、通勤時間も20分ほどだからです。また、新幹線の駅があり他県への旅行・出張も容易にできます。東海3県に引っ越そうと検討している方は、ぜひ岐阜県に住んでみてください!

おすすめ記事