岐阜県の不動産売買・土地・戸建て購入なら岐阜ナビ
企業

岐阜で新築戸建て・建売を探すなら不動産サイト4社を比較!不動産の選び方も解説

「岐阜で新築戸建てを探すならどの不動産サイトがいいのかな」と考える方も多いのではないでしょうか。

不動産サイトでは「50坪以上の土地がある安い新築戸建て」のような要望に沿った物件を探すことができます。しかし、不動産サイトは乱立しているため、どのプラットフォームが自分の要望を満たす物件を紹介しているのかを判断するのが大変です。

そこで本記事では、新築戸建てや建売を探している方におすすめの不動産サイト4社と、物件の選び方を解説します。

岐阜で新築戸建て・建売を検討している方は不動産サイトを比較

1. GifuNavi

GifuNaviは、岐阜県最大級の不動産ポータルサイトです。岐阜県に根ざした不動産プラットフォームであり、掲載物件数は岐阜県No.1を誇ります。

自社が抱えている物件だけでなく「SUUMO」や「at home」「LIFULL HOME’S」など、他社プラットフォームの掲載物件を見ることが可能です。またGifuNaviは、マップ上から販売されている物件を探す機能を用意しています。地図から物件を探すことで、学校やスーパー、駅などに近い好立地な物件をスムーズに選べるでしょう。

さらに、会員登録をしておくと、希望に沿った新着物件が出たときにメールでその旨が通知されます。仮にGifuNaviでニーズにあう物件が無かった場合でも、会員登録しておくだけで、後ほど希望の物件が見つかる可能性が高まります。

2. SUUMO(スーモ)

SUUMOは、全国の新築戸建てや注文住宅、賃貸マンションなどを一括して探せる不動産情報サイトです。

掲載されている物件を様々な切り口で検索でき、「通勤・通学時間」や「土地面積」「入居日」などから探すことが可能です。またSUUMOに会員登録すると、お気に入り登録した物件にメモを残すことや、マイページを作成して検索条件を保存できるようになります。

たとえば、メモ機能があると物件の評価項目を作成し、内覧した物件ごとにランキング付けをすることができます。メモを物件選びに悩んだ際の指標にすることができるでしょう。

3. at home(アットホーム)

at homeは、賃貸掲載数No.1を誇る不動産情報サイトですが、新築戸建てや中古戸建てなども掲載しています。以下のような角度で掲載物件の特集をしており、ライフスタイルにあわせて、快適に過ごせる物件を選ぶことが可能です。

  • テレワーク・在宅勤務におすすめの物件特集
  • 100平米以上の広い新築戸建て特集
  • 都内3,000万円台の新築戸建て特集

また、ユーザーが安心して物件を購入できるように「ライフシミュレーション」もできます。ライフシミュレーションは、家族構成や求める物件、年代、検討している物件価格を入力すると、必要な年収や貯蓄額などを分析してくれます。

安心して購入できるのが、at homeの嬉しいポイントです。

4. すまいーだ

すまいーだは、分譲物件掲載数No.1の不動産情報サイトです。すまいーだに掲載されている物件は住宅性能表示制度に対応しています。住宅の専門知識がない人でも安心して購入できるよう、耐震等級や耐火等級などの性能を等級ごとに表しています。

また、定期的に有償メンテナンスを行なうことで、防水と主要構造部の保証が最長30年まで延長することが可能です。(本来10年)

さらに、すまいーだの会員になると、お気に入り登録した物件の価格変更情報をメールで受け取ることができます。安いときに物件を購入できる可能性があるため、ぜひ無料会員登録をしてみてください。

岐阜で新築戸建て・建売を選ぶときの2つのポイント

1. 最寄り駅・小学校からの距離

岐阜は、東京や大阪のように、駅や小学校が数多くありません。そのため、子どもがいて共働きをしている家族は、最寄り駅や小学校からの距離で物件を選ぶことで、比較的生活しやすくなる可能性があります。

たとえば、安い新築物件だからといって立地を気にせずに選ぶと、通勤・通学に時間がかかる可能性がありますよね。1人1台、自動車を持っているなら問題ありませんが、駅まで歩いて通勤ができ、小学校への送り迎えがいらないくらい距離が近いと、ガソリン代がかかりにくいため、生活コストを節約することが可能です。

2. 敷地面積・間取り

子連れ家族は敷地面積や間取りが広い物件を選ぶことで、子どもが成長しても手狭に感じません。また、室内にダブルベットやタンスなど大きな家具を設置しようと考えているなら、共用スペースや寝室が大きくないと、置いたあとに窮屈になるでしょう。

敷地面積の間取りの選び方は、陽光が差す方角や家族構成、風水などそれぞれです。あなたのライフスタイルにあった物件を選ぶことで、伸び伸びとした生活ができますよ。

岐阜で新築戸建ての購入前によくある質問

Q1. インターネット回線はどの会社がおすすめですか?

岐阜県で利用できるインターネット回線は、50社以上ありますが、特におすすめなのは「NURO光」です。

月額基本料金5,200 円(税込)
基本工事費44,000円(税込)(36回払い)
Wi-Fiルーター(ONU)無料
契約事務手数料3,300円(税込)
セキュリティサービス月額 550円(税込)
解約手数料3,850円(税込)

NURO光は、標準の速度が最大2Gbpsで他の光回線より早いことが特徴です。

また、キャンペーンが多く開催されており、人気の入会特典は月額料金が1年間ずっと980円(税込)になります。月額5,200円だと年間62,400円ですが、月々980円だと年間11,760円になるため、トータル50,640円もお得です。

NURO光は、コスパ良くインターネット回線を利用したい人に最適ですよ。

Q2. 中古戸建てと新築戸建てを比較すると、どちらがお得ですか?

岐阜県で家族連れが住むなら、新築戸建てがお得です。新築戸建ては最新設備が備わっていたり、税制面の控除を受けられたりします。

一方、中古戸建ては新築戸建てに比べて安いですが、経年劣化によりトラブルが発生することで、リフォームが必要になる可能性もあります。

子どもが大人になって家を継いでほしいと考えているなら、築年数が浅く、長く住み続けられる可能性が高い新築戸建てがおすすめです。

まとめ

岐阜で新築戸建てを販売している不動産プラットフォームは、数多くあります。なかでも、本記事で紹介したサイトは、物件掲載数が多くあなたにぴったりの物件を発見できるでしょう。

ただ、使いやすく物件掲載数の多いサイトをひとつ選ぶとなったときに最適なのが、GifuNaviです。GifuNaviは、無料会員登録をすることで、他社で管理している物件も案内できます。そのため、GifuNaviに登録するだけで、岐阜県の不動産を網羅的に探せるのです。

会員登録は、会員登録ページでメールアドレスを入力し、メールを送信。送られてきた登録確認メールに添付されているURLをクリックするだけなので、隙間時間で手続きできます。ぜひこの機会にGifuNaviに登録することを検討してみてはいかがでしょうか?

おすすめ記事